レベル3基礎試験受験対策講習会
JIS Z 2305に基づく非破壊試験技術者の2022年春期資格試験を受験する方を対象に、レベル3基礎試験(共通一次)対策講習会を下記の日程で開催致しますのでご参加下さい。
レベル3の一次試験である基礎試験は、レベル3を保有していない方々にとっては、広範囲な知識が要求されており、また合格率も1%程度と非常に低いことから、材料科学・認証システム・非破壊試験レベル2相当の6科目(RT・UT・MT・PT・ET・ST)の科目全てを網羅し、本講習会の演習問題を中心に高いレベルまでわかり易く解説いたします。
レベル3基礎試験対策講習会の日程
注) 下記掲載日程での講習会が定員オーバーした場合は、申込人数によっては予備の講習会
を準備する場合もありますので、電話でご連絡ください。
【 時間:9:00~17:00 】
注1)受講者人数が5名以下の場合は、当該講習会を中止することがあります。
注2)NDT 部門(2日目・3日目)の日程および順序は、選択するNDT 部門の受講希望者数により、変更する場合があります。
受講料金について 上記の受講料は消費税が、含まれております。
レベル3の一次試験である基礎試験は、レベル3を保有していない方々にとっては、広範囲な知識が要求されており、また合格率も1%程度と非常に低いことから、材料科学・認証システム・非破壊試験レベル2相当の6科目(RT・UT・MT・PT・ET・ST)の科目全てを網羅し、本講習会の演習問題を中心に高いレベルまでわかり易く解説いたします。
レベル3基礎試験対策講習会の日程
注) 下記掲載日程での講習会が定員オーバーした場合は、申込人数によっては予備の講習会
を準備する場合もありますので、電話でご連絡ください。
【 時間:9:00~17:00 】
受験科目 | レベル | 日程 | ※受講料 (税込) |
実施期日 | 定員 | ||
基礎試験 | レベル3 | 3日間 | 1日目 |
材料科学
システム
|
開催休止中 | ||
2日目 |
RT
MT
ET |
||||||
3日目 |
UT
PT
ST |
注2)NDT 部門(2日目・3日目)の日程および順序は、選択するNDT 部門の受講希望者数により、変更する場合があります。
受講料金について 上記の受講料は消費税が、含まれております。
お申し込み方法(レベル3基礎)
申込方法
受講申込書に必要事項を記入して、E-mail【hihakai@jwsc.or.jp】(FAX も可)で、当センターにお申込み下さい。メールはホームページにある Excel 申請書を使って下さい。講習会申込期限は開講日の5日前の12:00(土日及び休日を除く)とします。テキストの申込期限は開講日の10日前の12:00(土日及び休日を除く)とします。(但しテキストはキャンセルできません。)
受講料は「現金書留」又は「銀行振込(りそな銀行 川崎支店当座預金 No.0413442)」のいずれかで、お願い致します。尚、受講料の振込みに請求書がお入用の方は、申込書の参考欄に「請求書入用」とご記入下さい。
資格試験について
試験期日は日本非破壊検査協会(TEL: 03-5609-4011)のホームページにてご確認下さい。また、受験申請書は、ホームページからダウンロードしてください。
レベル3受験者に対しては、基礎試験は全NDT方法共通で、材料科学、認証システム、および選択した4種類のNDT方法におけるレベル2相当の一般的な知識について試験されます。
配布資料
本講習会で使用する演習問題集(当日配布)
持参品
講習会では、下記を使用しますので持参下さい。
・非破壊試験技術者のための金属材料概論(2018年度版)
・非破壊試験技術総論(2004年度版)
・関数電卓および筆記用具
上記、持参品については講習会場には用意がありませんので必ず各自でご用意ください。
講習案内・申込書(PDF)
講習申込書(Excel)
受講申込書に必要事項を記入して、E-mail【hihakai@jwsc.or.jp】(FAX も可)で、当センターにお申込み下さい。メールはホームページにある Excel 申請書を使って下さい。講習会申込期限は開講日の5日前の12:00(土日及び休日を除く)とします。テキストの申込期限は開講日の10日前の12:00(土日及び休日を除く)とします。(但しテキストはキャンセルできません。)
受講料は「現金書留」又は「銀行振込(りそな銀行 川崎支店当座預金 No.0413442)」のいずれかで、お願い致します。尚、受講料の振込みに請求書がお入用の方は、申込書の参考欄に「請求書入用」とご記入下さい。
資格試験について
試験期日は日本非破壊検査協会(TEL: 03-5609-4011)のホームページにてご確認下さい。また、受験申請書は、ホームページからダウンロードしてください。
レベル3受験者に対しては、基礎試験は全NDT方法共通で、材料科学、認証システム、および選択した4種類のNDT方法におけるレベル2相当の一般的な知識について試験されます。
配布資料
持参品
・非破壊試験技術者のための金属材料概論(2018年度版)
・非破壊試験技術総論(2004年度版)
・関数電卓および筆記用具
上記、持参品については講習会場には用意がありませんので必ず各自でご用意ください。
講習案内・申込書(PDF)
講習申込書(Excel)